2016年04月15日
新春一番
いつもお世話になっています。
本日は新年度が始まって半月になりました。
販売メンバーは春の陽気に負けずに頑張っています。
これからもよろしくお願いします。
今日の一言
4月に入り暖かくなりましたね。来月は5月病にきおつけていきたいですね。
本日は新年度が始まって半月になりました。
販売メンバーは春の陽気に負けずに頑張っています。
これからもよろしくお願いします。
今日の一言
4月に入り暖かくなりましたね。来月は5月病にきおつけていきたいですね。
Posted by yumetry at
14:43
│Comments(0)
2016年04月08日
新メニューpart2
いつもお世話になっています。
本日は新商品を紹介します。
秋サケのハンバーガーを紹介します。
ゴマとレタスをのっけてウスターソースで味付けしました。
今日のひとこと
春もゆっくりとした空気を流れながらすぎてゆきます。
春の暖かさが眠気を誘いますがそれに負けずに頑張っていきましょう。
Posted by yumetry at
15:09
│Comments(0)
2015年07月23日
空中キャバレー
まつもと市民芸術館で公演中の「空中キャバレー」に出店しています。
豪華俳優たちの演劇、演奏者の生演奏、サーカス団の空中パフォーマンス、
大道芸パフォーマンスがミックスされた公演で、車座になって出演者と一緒に
歌って踊って笑ってスリルを味わえます。
26日まで連日公演中です。松本でしか見れない公演をお見逃しなく!
Posted by yumetry at
13:42
│Comments(0)
2015年07月21日
暑いですが・・・
皆さん、今日も暑い松本市内です。
さて、ここ最近お知らせをサボっていましたが・・・
【夢トライ通信22号】が出来上がりましたので見て下さいね!!
http://yumetry.com/npo/
↑からリンクに飛べますのでどうぞ!!^^
さて、ここ最近お知らせをサボっていましたが・・・
【夢トライ通信22号】が出来上がりましたので見て下さいね!!
http://yumetry.com/npo/
↑からリンクに飛べますのでどうぞ!!^^
2015年07月16日
準備!
皆さん、こんにちは!今日は早めの更新になります!
看板の製作を行いました!
有明のパン屋さんが、パン販売を行うのでそのための看板を製作していました

看板を設置するための金具を取り付けているところです。
(これがなかなか難しい!)

2枚目は、看板を正面から撮った写真です
なんともイラストが可愛らしいですよね!
有明のパン屋さんが、出店するのは、松本市民芸術館で行われる『空中キャバレー』
という催し物に出店させて頂きます♫
お時間ある方は是非!
詳しいことは、松本市民芸術館のホームページをご覧下さい♫
看板の製作を行いました!
有明のパン屋さんが、パン販売を行うのでそのための看板を製作していました

看板を設置するための金具を取り付けているところです。
(これがなかなか難しい!)

2枚目は、看板を正面から撮った写真です
なんともイラストが可愛らしいですよね!
有明のパン屋さんが、出店するのは、松本市民芸術館で行われる『空中キャバレー』
という催し物に出店させて頂きます♫
お時間ある方は是非!
詳しいことは、松本市民芸術館のホームページをご覧下さい♫
2015年07月14日
更新が・・・
皆さん、更新が滞っていますね・・・
すみません・・・適度に更新をしないと「DTP日記」が忘れられちゃいそうで怖いです・・・
さて、お客様から「マグカップ」の注文を頂きました!!

1つ1つの工程を丁寧に行い、綺麗でかわいい「マグカップ」ができあがりました!!
ご注文頂いたお客様、ありがとうございました!!
またのお越しをお待ちしております。
すみません・・・適度に更新をしないと「DTP日記」が忘れられちゃいそうで怖いです・・・
さて、お客様から「マグカップ」の注文を頂きました!!

1つ1つの工程を丁寧に行い、綺麗でかわいい「マグカップ」ができあがりました!!
ご注文頂いたお客様、ありがとうございました!!
またのお越しをお待ちしております。
Posted by yumetry at
11:16
│Comments(0)
2015年06月09日
看板
皆さん、こんにちは!
だいぶ、久々の更新となってしまいましたが…
さて、今日は【看板】のカットをやりました!

事前に文字チェックを行っていたので、間違いの心配はありません!!
ご注文頂いたお客様、ありがとうございました!
だいぶ、久々の更新となってしまいましたが…
さて、今日は【看板】のカットをやりました!

事前に文字チェックを行っていたので、間違いの心配はありません!!
ご注文頂いたお客様、ありがとうございました!
2015年05月15日
チェック?
皆さん、おはようございます。今日の松本市は30℃を超えるそうです
こまめに、水分補給しなきゃですね!!
さて、ブログネタを見つけたのでupします
【有明のパン屋さん 豊科店】で使う【テーブルクロス】のデザイン、印刷を行いました

スタッフ数人で考えたデザインの案からこのデザインが選ばれました

チェックが可愛いですね!!また、おしゃれです^^

ワンポイントで入れたコックさんも、インパクトあります
是非、このテーブルクロスを見に【有明のパン屋さん 豊科店】にお越しください!!
そして【有明のパン屋さん 本店】も宜しくお願い致します
こまめに、水分補給しなきゃですね!!
さて、ブログネタを見つけたのでupします
【有明のパン屋さん 豊科店】で使う【テーブルクロス】のデザイン、印刷を行いました
スタッフ数人で考えたデザインの案からこのデザインが選ばれました
チェックが可愛いですね!!また、おしゃれです^^
ワンポイントで入れたコックさんも、インパクトあります
是非、このテーブルクロスを見に【有明のパン屋さん 豊科店】にお越しください!!
そして【有明のパン屋さん 本店】も宜しくお願い致します
2015年05月13日
GWも明けて
皆さん、久々の更新になってしまいました。
さて、休みがあけ、夢トライ通信20号(5月号)をupしましたので是非、ご覧下さい
→http://yumetry.com/npo/
皆さん、5月病にならないように気をつけましょう!(笑)
さて、休みがあけ、夢トライ通信20号(5月号)をupしましたので是非、ご覧下さい
→http://yumetry.com/npo/
皆さん、5月病にならないように気をつけましょう!(笑)
2015年04月23日
19
どうも、ブログの時間です。
最近は雨の天気が多かったですね~
今日の松本市は晴れています!!
さて、夢トライ通信【4月号】が夢トライのホームページにupができましたので、お知らせします。
→http://yumetry.com/npo/
是非、ご覧下さい。
最近は雨の天気が多かったですね~
今日の松本市は晴れています!!
さて、夢トライ通信【4月号】が夢トライのホームページにupができましたので、お知らせします。
→http://yumetry.com/npo/
是非、ご覧下さい。
2015年04月15日
ハリキッテ
どうも、ブログの時間です。
新年度に入り、名刺のご注文も一段落しました。
冊子のご注文を頂いていた方も、後は納品するだけとなりました。
さて、これからはどんな仕事が入って来るのか楽しみになります
ご注文頂いたお客様方、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております
新年度に入り、名刺のご注文も一段落しました。
冊子のご注文を頂いていた方も、後は納品するだけとなりました。
さて、これからはどんな仕事が入って来るのか楽しみになります
ご注文頂いたお客様方、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております
2015年04月08日
新年度になり
皆さん、こんにちは!!久々のブログの時間です。
タイトルにもありますが、新年度に入って【名刺】のご注文を多く、頂けて嬉しい限りです。
名刺をお客様に納品する際には、文字に間違いがあっては大変なので、文字チェックを欠かしません。
今年度も引き続き、気を締めてお客様から依頼された【仕事】に全力で取り組んでいきます!!
タイトルにもありますが、新年度に入って【名刺】のご注文を多く、頂けて嬉しい限りです。
名刺をお客様に納品する際には、文字に間違いがあっては大変なので、文字チェックを欠かしません。
今年度も引き続き、気を締めてお客様から依頼された【仕事】に全力で取り組んでいきます!!
2015年03月26日
看板
今日もやってきました。ブログの時間です!!
今日は【有明のパン屋さん】の看板を作成しました
これは、今週末使うので作成しています。
看板の板に貼るために、まずは両面テープで、板にテープを貼り付けます
一つ目の看板ができあがりました!!
もうひとつは【立て看板】です
とても大きな看板ですね!!
これで、看板の完成となります
今日は【有明のパン屋さん】の看板を作成しました
看板の板に貼るために、まずは両面テープで、板にテープを貼り付けます
もうひとつは【立て看板】です
これで、看板の完成となります
2015年03月25日
設置の準備!
皆さん、こんにちは!日中は暖かくなり、桜が満開になるのもあと少しですかね。
今日は【看板】の作成を行いました

只今印刷中・・・

印刷が終わったら、カットに入ります。大事なところを切り落とさないように注意しながら

きれいに切り落とすことができました。
さらに。これを看板に貼り付けていきます
この続きは、明日のブログで♪♪
今日は【看板】の作成を行いました
只今印刷中・・・
印刷が終わったら、カットに入ります。大事なところを切り落とさないように注意しながら
きれいに切り落とすことができました。
さらに。これを看板に貼り付けていきます
この続きは、明日のブログで♪♪
2015年03月20日
皆さんの
どうも、ブログの時間です
さて、今週は卒園式、卒業式が多かったと思います。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます
夢トライでは、【カタログ】の冊子の注文を受けて、只今作成中です
良いものになるように全力で取り組んでいます。
お客様には今しばらくお待ちいただきますが、よろしくお願いいたします
さて、今週は卒園式、卒業式が多かったと思います。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます
夢トライでは、【カタログ】の冊子の注文を受けて、只今作成中です
良いものになるように全力で取り組んでいます。
お客様には今しばらくお待ちいただきますが、よろしくお願いいたします
2015年03月18日
拡大です
皆さん、お久しぶりです。何か急に松本も春らしく、暖かくなってきましたね!!
さて。今日はお客様から【拡大コピー】のご依頼を受けましたので早速、作成しました。

この画像を拡大版にしていきます。

拡大版にしました。何かの設計図でしょうか

最後に余分なところを取って完成となります、
ご注文いただいたお客様、ありがとうございました。
さて。今日はお客様から【拡大コピー】のご依頼を受けましたので早速、作成しました。
この画像を拡大版にしていきます。
拡大版にしました。何かの設計図でしょうか
最後に余分なところを取って完成となります、
ご注文いただいたお客様、ありがとうございました。
2015年03月10日
何だろう?
今日の松本地域は、変な天気でした。
雪が降ってみたり、晴れてみたり・・・
さて、春もうすぐといったところですが、夢トライにも【名刺】の注文が来はじめています。名刺はその人の顔となるものですので、細心の注意を払いながら、チェックしています
名刺の注文、お待ちしています。
雪が降ってみたり、晴れてみたり・・・
さて、春もうすぐといったところですが、夢トライにも【名刺】の注文が来はじめています。名刺はその人の顔となるものですので、細心の注意を払いながら、チェックしています
名刺の注文、お待ちしています。
2015年03月06日
もう!!
めっきり更新率がグンと落ちてしまいましたね・・・
なるべくここから取り戻していけるように頑張ります!!
っさて、最近は「卒業シーズン」ということもあり、保育園の方からのご依頼で【卒園文集】の制作に追われています!!
画像の修正から、写真の濃さまで。きめ細かなチェックが必要になります。
一生の宝物になる文集ですからね!!きれいな思い出として残してあげたいですよね!!
ご注文いただいたお客様、ありがとうございました・
卒園する皆様、おめでとうございます!!
なるべくここから取り戻していけるように頑張ります!!
っさて、最近は「卒業シーズン」ということもあり、保育園の方からのご依頼で【卒園文集】の制作に追われています!!
画像の修正から、写真の濃さまで。きめ細かなチェックが必要になります。
一生の宝物になる文集ですからね!!きれいな思い出として残してあげたいですよね!!
ご注文いただいたお客様、ありがとうございました・
卒園する皆様、おめでとうございます!!
2015年02月17日
どうですか?
皆さん、お疲れ様です。さて、今月号の【夢トライ】ができあがりましたので、是非ご覧ください。
→http://overdose.naganoblog.jp/
夢トライはといいますと【冊子】の注文が来るようになってきました!!
これから、年度が替わる月に入っていくので、名刺や、記念品(マグカップ・タイル)等の注文も入ってくる頃になっていきますね!!
お客様、お待ちしております
→http://overdose.naganoblog.jp/
夢トライはといいますと【冊子】の注文が来るようになってきました!!
これから、年度が替わる月に入っていくので、名刺や、記念品(マグカップ・タイル)等の注文も入ってくる頃になっていきますね!!
お客様、お待ちしております
2015年02月13日
久々の
久々のブログ更新となってしまいました。
最近の夢トライ工房としては、徐々に【名刺】の注文や【横断幕・垂れ幕】の注文が入ってきました。
今まで以上に、丁寧に取り組んでいます
たくさんのお客様に、利用していただけるように、これからも気を緩めることなく頑張っていきます。
最近の夢トライ工房としては、徐々に【名刺】の注文や【横断幕・垂れ幕】の注文が入ってきました。
今まで以上に、丁寧に取り組んでいます
たくさんのお客様に、利用していただけるように、これからも気を緩めることなく頑張っていきます。